1/3

ローブオイル jo 100g 美容室専売品

¥4,400 税込

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

送料が別途¥900かかります。

サロンで大好評!!

『サラサラ』『軽い』『べたつかない』

香りを纏うへアオイル

ほのかに香る、ジョ○○○○ンのジャスミンのような香り


主成分①は『手絞りアルガンオイル』になります。ここ数年『アルガンオイル』をよく耳にするのではないでしょうか?『モロッコの黄金』といわれるほど希少なオイルになります。

・抽出
アルガンオイルは『アルガン』とういうモロッコ南西部に自生する木の種子から抽出することができ、100kgの種子からわずかい1Lしか抽出できない希少なオイルになます。

ローブヘアオイルのアルガンオイルは抽出方法には機械絞ではなく『手絞り抽出アルガンオイル』になりコールドプレストも呼ばれ手間のかかる作業ですが、過熱を抑えることができ、良質なオイルが抽出が可能になります。

・アルガンオイルの効能
・アルガンオイルに豊富に含まれるオレイン酸と天然ビタミンEによるものと言われ、ビタミンEはオリーブオイルの4倍ほど含まれておりのアンチエイジング効果に期待ができますし、肌・頭皮・髪の毛どのように対して『低刺激』『強い浸透力』が特徴になります。

②メドウフォーム

主成分②メドウフォームは北アメリカの温帯地域に生息し、春先に牧場を白い泡のような花で埋め尽くすことから”meadow foam”(牧場の泡)と言われる植物になります。

・抽出
メドウフォームの種子油から作られる『ラクトン=誘導体』がメドウラクトンになります。

・メドウラクトンの効能
過熱により毛髪ケラチン(髪の主成分)と化学結合(アミド結合)を形成します。アミド結合は髪への強力な吸着性有し

毛髪の強化が期待できるため『ダメージ部分の強化』『毛髪の滑りをよくする』『皮膚刺激の緩和』このような特徴を持っています

③アスタキサンチン

主成分③アスタキサンチンはサケやエビ、かになどに多く含まれている赤色の天然色素(カロテロイド)の一種。

・抽出
アスタキサンチンを自然界で作り出すことのできる生物は『ヘマトコッカ藻』をはじめごくわずかな生物になり、『ヘマトコッカ藻』は紫外線・貧栄養などのストレスを感じると、アスタキサンチンを細胞内で作り出します。方法としては超臨海抽出などがあります。

・アスタキサンチン効能
最近ではサプリメントなどでよく見聞きすることがあるのではないでしょうか、効果として有名なのが『抗酸化力の強さ』と『抗炎症作用』にあります。過剰に発生する活性酸素を無毒化してくれたり、頭皮など皮膚の炎症を抑える大事な作用になります。

≪使用方法≫
洗髪後、小豆ひと粒大ほど(髪の長さや量に応じて加減してください)を手のひらで伸ばし、毛先を中心になじませてください。

≪使用上の注意≫
●お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。
化粧品がお肌に合わないとき即ち次のような場合には、使用を中止してください。そのまま使用を続けますと、症状を悪化させることがありますので、皮膚科専門医等にご相談されることをおすすめします。
(1)使用中、赤味、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等の異常があらわれた場合
(2)使用したお肌直射日光があたって上記のような異常があらわた場合
●傷やはれもの、しっしん等、異常のある部位にはお使いにならないでください。
●目に入ったときは、直ちに洗い流してください。
●高温・直射日光を避けて、乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●使い切るまでに、ポンプの隙間から中身がもれる恐れがあります。
●ファンヒーターを使用中の部屋で、本品をつけたり乾かしたりしないでください。配合されている成分がファンヒーターに吸入され、点火不良等の原因となることがあります。
●火気にご注意ください。

≪成分≫
シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、メドウフォーム-δ-ラクトン、アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、コメ胚芽油、ホホバ種子油、口一マカミツレ花油、ローズマリー油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ニオイテンジクアオイ油、ショウガ根油、コリアンダー果実油、オレンジ果皮油、イランイラン花油、アミリスバルサミフェラ樹皮油、へマトコッカスプルビアリス油、トコフェロール、香料

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,400 税込

最近チェックした商品
    その他の商品